Welcome

インフォメーション

2025-11-18 00:01:00

pdf WS1 全体議事録.pdf (1.23MB)

山形市中心市街地まちづくりワークショップ1(2025.10.27.)で、大規模施設の移転・建替え再開発・跡地の情報を整理して、霞城公園内の体育館・武道館、博物館の5~8年後の移転、市民会館の旧県会館跡地への移転後の土地と大手門前ふれあい広場(約2ha)の空地との関連についての説明後、霞城公園と七日町における基本方向を3グループで話し合った議事録です。


2025-11-13 11:41:00
2025.12.2 中心市街地まちづくりWS(2)

 10月27日に行いました第1回ワークショップのテーマ、移転、跡地、建替え再開発に引き続き、本年度3回予定の第2回目WSのテーマとしてウォーカブルなまちづくりを開催いたします。第1回目内容も引き続き検討し拠点での居心地よさや、つなぐ道などを楽しく歩ける中心市街地活性化に向けて、添付のチラシをご覧いただき、早めに参加登録いただければ幸いです。メール宛先:yaaiba.yasuo@gmail.com に氏名、所属、WS2参加希望とお書きください。場所はQ1の1階交流ルームです。

 


2025-09-25 19:30:00

老舗が残っている南十日町の歴史話をうかがいながら、佐藤屋、男山酒造、丸十大屋を訪ね、蔵膳屋のカレー昼食を頂いて解散となります。

途中の訪問先で試食、お酒の試飲も予定しています。試飲をする方はご自身で車の運転をしないようにお願いいたします。

バリアフリーの乗り物体験も予定しています。参加費は1人3000円です。ふるってご参加ください。

添付のチラシをクリックして、連絡先までご一報ください。

pdf 10.30.街歩きチラシ (0.46MB)

 


2025-09-25 16:57:00

 ワークショップにぜひ参加ください

山形市中心市街地は今後10年で、大規模敷地の移転、建て替えによって、再編過程に入ります。 

●移転

 市民会館  ⇒ 県民会館跡地  

 霞城公園内施設:郷土館(旧済生館)⇒ 地方裁判所跡地

 霞城公園内施設: 博物館、武道館・体育館+屋内スケート場 ⇒ 大手門美術館前空地(90m×150m):想定される動き 

●建替え 

 済生館病院、旧大沼百貨店・七日町沿道建築物(AZ七日町含む) 

●空地化

 市民会館跡地 [保健福祉センター]  ←  山形県庁舎:想定される動き

 

 これらの動向は市民が知る前にバラバラに決まる可能性が高く、県社会貢献基金助成を受けて3回のワークショップ開催をいたします。どうなるか?、ど

うするか?を話し合って、共通の問題理解などにより、中心市街地全体の方向性を見出していく意義は大きいので、ぜひ皆さまの参加を待っています。

 下記のチラシをクリックして、宛先まで参加希望のメール等を送信してくださるようお願いたします。

pdf 2025.10.27.WS1 チラシ (1.1MB)

   

 

 

 


2025-08-10 16:07:00

以下の活動運営メンバーを募集中です。希望者は氏名・所属を下記連絡先までメールか電話してください。締め切りは8月中です。ふるってご応募ください。有償ボランティアといたします。

(活動運営内容) 中心市街地では大きな施設の更新期にあたって個別に進む事業計画、構想などが錯綜しています。これらを調べ、県市の基本構想を踏まえてわかりやすく資料化し、今後のまちづくりについて考えるプログラムをつくります。                                                                それをもとに、まちづくりワークショップ(WS)参加者を募集して、複数回(3回予定)のWSを実施し、その結果をパンフレットにまとめてできるだけ多くの市民に情報発信します。

(連絡先) メール:yaaiba.yasuo@gmail.com    電話:080⁻3325⁻2150

                             


1 2 3 4 5 6 7